FASHION
MEGUMIらも出品!渋谷の街がランウェイに「渋谷ファッションウイーク2024 秋」が開催
SHIBUYA RUNWAY
2024年秋はファッションとサステナブルに挑戦
渋谷の中でも、文化と活気の双方の雰囲気をもつ「文化村通り」。この界隈を舞台に毎年秋に行われ、行き交う人々の目を引くランウェイイベント「SHIBUYA RUNWAY」が2024年10月20日(日)に開催された。これは今秋で22回目を迎えたファッションイベント「渋谷ファッションウイーク 2024 秋」のコンテンツの一環として行われている。
今回のコンセプトは「DIVERSE SUSTAINABILITY(多様なサステナビリティ)」。ファッション産業において問題視されている「大量生産・大量消費・大量廃棄」などの環境負荷に関わる社会問題へのアクションのひとつとして、『ファッション × サステナブル』の発信に挑んだという。
渋谷ファッションウイーク2024秋「SHIBUYA RUNWAY」 開催概要 ■日時 :2024年10月20日(日) 14:00~15:00 ■会場 :渋谷 文化村通り ■主催 :渋谷ファッションウイーク実行委員会 ■出席者 :渋谷ファッションウイーク実行委員長 大西賢治(渋谷道玄坂商店街振興組合理事長) れもんらいふ 千原徹也 FASHION X 畠山怜之 ■実施内容:SHIBUYA RUNWAY『THE VINTAGE』 SHIBUYA RUNWAY『THE INCUBATION』 |
『THE VINTAGE』
『THE VINTAGE』のコンテンツでは、“想いをつなぐ・継承”をテーマに、俳優/タレントのMEGUMIさんや水曜日のカンパネラ・詩羽さんをはじめ著名人が愛用していた私物を中心にスタイリング。近年のトレンドでもあるヴィンテージにフォーカスしたルックは、いずれのアイテムも誰かが愛用していたものとは思わせない新鮮さと魅力を放ち、渋谷の街行く人たちの視線を引きつけていた。
![]() |
![]() |
今回はランウェイと連携し、著名人が愛用していたファッションアイテムを実際に「買える」ところまでを繋げた企画【THE POP-UP】という古着市も、10月19日(土)・20日(日)の二日間限定で西武池袋店にて開催。タレントやモデル、クリエイターなどが貴重な私物アイテムを提供出品したということもあり、両日多くの人で賑わいを見せていた。出品者であるMEGUMIさんは、本イベントに期待していることについて『世界を震わす新しい才能が沢山輝きますように!』とコメントしている。
『THE VINTAGE』企画に賛同した著名人らを一部紹介
MEGUMI/俳優、タレント |
れもんらいふ代表 千原徹也 |
詩羽/水曜日のカンパネラボーカル、アーティスト、モデル、女優 |
森田哲矢/芸人(さらば青春の光) |
『THE INCUBATION』
『THE INCUBATION』では、次世代のファッション業界を担っていく、服飾専門学校生と東急電鉄株式会社がコラボレーション。今回、16年ぶりに制服をリニューアルする東急電鉄株式会社の旧制服を学生がリメイクし、立派な衣装へと生まれ変わらせランウェイを実施。ユニークで多様的なデザインが目を引くルックの数々は、まさか電鉄会社の制服をベースにしたとは思えないほど端々にまでクリエイティブを感じる仕上がり。
さらに今コンテンツは、古着のアップサイクルにフォーカスした活動を行う「FASHION X」社をパートナーに、デザイナーの原まり奈氏を監修迎えた点もポイントだ。企業、デザイナー、未来のファッションを作る服飾学生らが手を組むことで、より深みのあるインキュベーションランウェイとなった。問題提起をするだけでは、自分ごと化されにくい時代。世界からみれば小さな一歩だったとしても、実際にアクションをし発信することが、持続性のある社会を作っていくのだと感じさせるランウェイであった。
THE INCUBATION 2024年秋作品(参加学校5校・参加学生15名) ① 内田未空(東京モード学園 ファッションテクノロジー学科パタンナー専攻 3年)/Be yourselves ② 的山春那(文化服装学院 ファッション工科専門課程ファッション高度専門士科 4年)/現代かぐや姫 ③ べラルディアントネラ(ESMOD ファッション 1年)/生花 ④ 西結衣花(バンタンデザイン研究所 ファッションデザイン学科 2年)/17歳 ⑤ 漆原幹人(東京モード学園 ファッションデザイン学科 3年)/Sky ⑥ 我妻里玖人(武蔵野ファッションカレッジ アパレルプロフェッショナル科 2年)/beauté privée ⑦ 友岡仁鼓(文化服装学院 アパレルデザイン科 2年)/Rule ⑧ 藤嶋美都(バンタンデザイン研究所高等部 ファッションデザイン専攻 2年)/playful my uniform ⑨ 若林唯(文化服装学院 服飾研究科 1年)/制服の中の自由 ⑩ 石孟融(東京モード学園 ファッションテクノロジー学科 3年)/Modern O.L ⑪ ソン スルギ(文化服装学院 ファッション工科専門課程アパレル技術科 3年)/An office worker who takes busy steps in their own determination/各自の覚悟でしく動き出すサラリーマン ⑫ Lim Su Ching(ESMOD ファッションデザイン 3年)/Urban Military ⑬ Sawada Altynai(ESMOD 総合学科 3年)/Autumnal Spirit ⑭ 中村虹輝(文化服装学院 アパレルデザイン科 2年)/大人に成る制服 ⑮ 澤優介(東京モード学園 ファッションテクノロジー学科パタンナー専攻 3年)/Melt City |
ランウェイ当日に登壇した大西理事長らのフォトセッションの様子
(左から)渋谷道玄坂商店街振興組合理事長 大西賢治氏、株式会社れもんらいふ代表 千原徹也氏、株式会社FASHION X 畠山怜之氏
【渋谷ファッションウイーク2024秋 開催概要】 ・開催日時:2024年10月19日(土)・20日(日) ・開催場所:渋谷 文化村通り/西武渋谷店 モヴィーダ館 ・参加施設:cocoti SHIBUYA、SHIBUYA109渋谷店、 渋谷キャスト、渋谷スクランブルスクエア、渋谷ヒカリエ、渋谷ヒカリエ ShinQs、渋谷マークシティ、渋谷ストリーム、西武渋谷店、 東急プラザ渋谷、MAGNET by SHIBUYA109 、RAYARD MIYASHITA PARK ・主催:渋谷ファッションウイーク実行委員会 ・後援:渋谷区、東京商工会議所渋谷支部、一般財団法人渋谷区観光協会、渋谷区商店会連合会中央 ブロック、大向地区町会連合会、氷川地区町会連合会、一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構、一般財団法人 日本ファッション協会、一般社団法人 日本アパレル・ファッション産業協会、一般社団法人日本メンズファッション協会 ・特別協賛:東急グループ ・協賛:東急電鉄株式会社、ホーユー株式会社 ・協力:一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメント、東急電鉄株式会社、シブヤ経済新聞渋谷のラジオ、渋谷音楽祭実行委員会 ・公式サイト:www.shibuya-fw.com |